プリウスよりこっちでは!? 登場間近の新型「C-HR」は300万円前半~が有力
掲載 carview! 文:小林 秀雄/写真:トヨタ自動車 90
掲載 carview! 文:小林 秀雄/写真:トヨタ自動車 90
>>C-HRハイブリッドのカタログ情報をチェックする
>>C-HRハイブリッドの専門家とユーザーのレビューをチェックする
トヨタの欧州法人であるトヨタ・ヨーロッパは、2022年12月に次期「C-HR」のデザインコンセプトと言える「C-HR プロローグ」を発表しました。現行のC-HRは既に日本国内での販売を23年内に終了すると報じられていますので、いよいよ新型プリウスとプラットフォームを共有する次期型C-HRの発売も間近であることを示唆しています。
>>正式予告された次期トヨタ「C-HR」の予想価格は300~450万円。
振り返りますと、初代C-HRは14年のパリモーターショー、15年のフランクフルトモーターショーで立て続けにコンセプトモデルが出展され、16年3月のジュネーブショーで市販モデルがワールドプレミアされました。日本での発売は16年の12月。デザインや開発を欧州が主導し、順を追って世界各地にリリースするという流れは、新型でも同じのようです。<上の写真:現行C-HR、ページTOPの写真:C-HR プロローグ>
初代C-HRは先代のプリウスに続きTNGAを採用した第2号車として登場。1.8Lハイブリッドと1.2Lガソリンターボを採用し、19年10月のマイナーチェンジで1.2Lターボ車に6速MTが追加されました。
>>C-HR(ガソリンモデル)のカタログ情報をチェックする
>>C-HR(ガソリンモデル)の専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>C-HRハイブリッドのカタログ情報をチェックする
>>C-HRハイブリッドの専門家とユーザーのレビューをチェックする
当時、トヨタ・ヨーロッパはトヨタ車に共通するデザイン文法として「キーンルック」(知的で明晰な印象を与えるトヨタ独自のフロントの表情)という表現をよく使っていましたが、その代わりに新しく登場したキーワードが「The HAMMERHEAD(ハンマーヘッド)」です。
ハンマーヘッドとはシュモクザメを意味し、すでにbZ4Xや新型クラウン、そして新型プリウスにも採用されていますので、やや見慣れてきた感もあるのではないでしょうか。具体的には細身のLEDランプをコの字型にしたデザインがシュモクザメに似ていることから、トヨタ社内で使われるようになった表現だそうです。
<上の写真:新型クラウンクロスオーバー>
>>クラウン クロスオーバーのカタログ情報をチェックする
>>クラウン クロスオーバーの専門家とユーザーのレビューをチェックする
<上の写真:新型プリウス>
>>プリウスのカタログ情報をチェックする
>>プリウスの専門家とユーザーのレビューをチェックする
同じくフロントにハンマーヘッドを採用するC-HRプロローグですが、サイドビューを見ますと個性的なプレスラインや有機的なアピアランスに初代C-HRの面影を見ることができます。
<上の写真:C-HR プロローグ>
ボディカラーはメタルシルバーとカーボンブラック、オレンジっぽいアクセントカラーを加えた3トーンの塗り分けを採用していますが、市販型でも同じような設定があるのか気になるところです。
パワートレインはプリウスと同じハイブリッドとプラグインハイブリッドが採用され、1.2Lターボ車は廃止されます。発売時期は23年5月とも噂されていましたが、最近のトヨタは新型車の長納期化が慢性的になっているだけに、延期の可能性もあるなど余談を許しません。
>>C-HRハイブリッドのカタログ情報をチェックする
>>C-HRハイブリッドの専門家とユーザーのレビューをチェックする
予想される発売価格ですが、まずは新型プリウスの価格が参考になるはずです。新型プリウスの1.8Lハイブリッド車である「X」はFFが275万円、4WDが297万円。新開発の2.0Lハイブリッドは「G」のFFが320万円、4WDが342万円、「Z」のFFが370万円、4WDが392万円となっています。
初代C-HRが発売された時のハイブリッド車の価格は、先代プリウスの同等グレードより若干高い値付けになっていました。次期型C-HRに採用されるハイブリッドが1.8Lか2.0Lか、それとも両方採用されるのかはまだわかりませんが、次期型もプリウスより高付加価値モデルとして位置付けられると考えられますので、仮に1.8Lだった場合はスタートプライスでギリギリ300万円を下回るかどうか、2.0Lの場合は330万円弱~の価格帯になるのではないでしょうか。
<上の写真:C-HR プロローグ>
国内ラインナップだけを見ても「ライズ」「ヤリスクロス」「カローラクロス」「RAV4」「ハリアー」「クラウンクロスオーバー」と豊富なSUVが設定されている中、次期型C-HRが初代と同様、どのSUVとも異なる明確な個性をもって誕生することだけは間違いなさそうです。もし今、コンパクトSUVの購入を検討している人であれば、次期型C-HRの正式発表を待ってみるのもいいのではないでしょうか。
>>ライズの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>ヤリスクロスの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>カローラクロスの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>RAV4の専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>ハリアーの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>クラウンクロスオーバーの専門家とユーザーのレビューをチェックする
>>C-HRの専門家とユーザーのレビューをチェックする
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【欧州】三菱「“新型”クーペSUV」世界初公開で反響多数! 7年ぶり全面刷新に「ついにキタ!」「日本登場いつ?」の声も! 新型「エクリプスクロス」9月公開に向け寄せられた“熱視線”とは
「ふたりの天才時計師へのオマージュ」をこめた特別なトゥールビヨン!? 超絶技巧を駆使したアーノルド&サン新作の魅力とは
「ワイン好き必見」 世界各国のワインを五感で堪能するワインツーリズム! “観光・食・文化・自然・学び”が融合した近年注目のテーマ型旅行とは
“時を超えた”新カラー、アライのフルフェイスヘルメット『アストロ GXビヨンド』発売
中国のロールスロイス?「紅旗」最上位セダン『H9』が2025年モデルに
クラッシュした角田裕毅とターン5の縁石の危うさ。1周保たないソフトすぎるタイヤとフェラーリの関係【中野信治のF1分析/第7戦】
ベスパ「GTS300 Super」登場! パワフルな278ccエンジン搭載フラッグシップ“GTS”の新モデル ネットでの反響とは
【中国】超高級「“ミニバン”センチュリー」がスゴい! 豪華インテリアは「走る“スイートルーム”」!? 巨大“ウロコ”グリルもカッコいい! ビュイック「GL8センチュリー」とは
「良い意味でイカれてる」V6マーチ『マイクラ350SR』復活に「ヨーロッパの日産は違うな」
日産 パルサーGTI-Rの人気が凄まじい件!! 今や中古で400万円の個体も!?
免許取得の難易度が下がったらドライバーの質も落ちた!? AT限定免許と悪質なクルマ関連事件に関連性はあるのか
2回目のフォーミュラE 東京E-Prixへの反響は? 第9戦の日産勝利に賞賛の声
【スリーポインテッドスターが光る!?】「AMG GT 4ドアクーペ」後継EVをチラ見せ。エンジン仕様も併売へ
【継続率はなんと92%】「JAF」に加入する意味はあるのか? ロードサービス以外どんなメリットがあるのか調べてみた
【転売ヤー涙目】「フェアレディZ」納期改善で中古車価格が大暴落。損切り者続出で今後の展開は?
【集大成】レクサスが米で「IS500アルティメット・エディション」を発表。日本は6月に“最終モデル”が登場か
【ライズのライバル】スズキの小型SUV「エスプレッソ」ってどんな車? その“ジムニー風”カスタムがカッコいい
【八方美人】新型「RAV4」の“イイとこ取り”デザインの功罪。格上クラウンやランクル、ハリアー検討層も流れそう
【コレ何?】かつて一世を風靡した「ヘッドライトワイパー」が廃れたワケ。代わりの登場した新技術とは
【初撮影】BMW「スカイトップ」のフルヌード版が美しすぎた。限定50台は完売、プレミア価格は2億円以上に
【初撮影】新型「911GT2 RS」はオバフェンが超ド迫力。ハイブリッド化で710PS、価格は7200万円に到達か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!