トヨタ GR86 のみんなの質問

回答受付中
回答数:
4
4
閲覧数:
135
0

GR86のオイルパンの液体パッキンなのですが、製造時に大量に塗布しているせいで、大量にはみ出たカスが発生してオイルパンに零れ落ち、オイルストレイナーに目詰まりを起こしてオイルがエンジンに回らなくなり、

ブローしてしまうとの事でした。新車販売当初ユーチューブでも取り上げられていましたが、現在はメーカーの方で何か変更、もしくは対処されているのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 今液体ガスケットがどうなってるかはわかりませんがハイグリップタイヤでサーキットを走る人はオイルパンのオイル液面が片寄ってポンプが吸えずに油圧低下起こすおそれがあるのでオイルパンバッフルプレートは保険で付けた方が安心かなバッフル付けるついでに純正のガスケットは取っちゃう訳だし一石二鳥

  • 知り合いの86 BRZが得意なショップの話では純正指定の0w20のオイル粘土でサーキット走ってるせいだといってました。

  • 当初は大騒ぎになりましたが、国内でも発生率は皆無です。
    うちもA型ですから気にかけてはいます。昨今ではオイルフィルターをメッシュタイプに変更し、シールカスなどの不着をチェックしてますが、今のところありません。

    ネット情報と自分の総合的な判断ですが、普通に走行してる分には油温が高くなることはめったりにありません。また、左右に液面を揺らす事で剥がれる?としてますが、サーキットなどで限界域まで液面を揺らす様な事、オイルパンの油温が高温になる事が重なることが、剥がれる条件で・・・
    ストリートではそこまでならない。

    また他方が言われますが、横Gのかかるレベルにより油圧低下の話題はあります。

    総合的には普通に走ってる分はならん!
    対策らしい対策はしてないのでは?が結果だと思います。

  • C型あたりから薄くなったと聞いていますが、それでも管にはゴミが入っているようです。ただ、吸い込み口が5面ありますので仮に1面が詰まったところで影響はほぼありません。どちらかと言うとエンジンブローの原因は右コーナーでの油圧の低下が原因です。メーカーは認めないかもしれませんが、右コーナーで横Gがかかるとオイルが循環しにくい構造になっているようです。バッフルプレートを装着すると対策になるそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ GR86 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ GR86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離
OSZAR »