現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】日本初ツインカムターボ! 4000rpm以上で本領を発揮した、1982年トヨタ・セリカ1800GT-Tのスポーツ心臓

ここから本文です

【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】日本初ツインカムターボ! 4000rpm以上で本領を発揮した、1982年トヨタ・セリカ1800GT-Tのスポーツ心臓

掲載 39
【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】日本初ツインカムターボ! 4000rpm以上で本領を発揮した、1982年トヨタ・セリカ1800GT-Tのスポーツ心臓

この3T-GTEU型から、再びパワー競争が復活した!

 トヨタが新開発の「レーザー、3Tツインカム・ターボ」を発表。乗用車の世界に、再びパワー競争、スピード競争が帰ってきた。メーカーのエンジニアたちは、排出ガスを世界一クリーンにしながら燃費競争をし、ついにパワー競争まで復活させてくれたのだ。

【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】あのコーリン・チャップマンも絶賛。日本車最速を誇った1981年トヨタ・セリカXXのハイポテンシャル

 トヨタの新しいパワーユニット、レーザー3Tツインカムターボの型式は3T-GTEUだ。3Tでわかるように、排気量1770ccの3T-EU型のブロックを使い、ヘッドをツインカム化し、ターボチャージャーをドッキングさせたエンジンである。ターボチャージャーはトヨタ製だ。最高回転数は毎分11万回転という、高回転型である。

 3T-GTEUは、実にきれいなルックスをしている。まるで精密機械のように見える。4気筒だが、並んだプラグは8個。このツインプラグ方式は燃焼時間を短くし、燃焼効率を高くするのが目的である。
 このツインカムターボは、160ps/6000rpmの最高出力と、21.0kgm/4800rpmの最大トルクを発生する。90.4ps/リッターというリッター当たり出力は、現在の国産エンジンの頂点に立つ。ひと昔前のレーシングエンジンに匹敵する数値だ。

 試乗したセリカGT-Tの3T-GTEUは、低速域のトルクは痩せぎみだが、4000rpmを境にグーンと立ち上がる。パワーフィーリングは、「さすがツインカムターボ!」という感じ。データによると、ゼロヨンは15.8秒(2人乗り)だ。納得のいく爆発力である。

 スポーツ派好みのエンジン、といえばすぐに浮かぶのがスカイラインRSのFJ20だが、セリカの3T-GTEUも素晴らしい。回転計の針が4000rpmを超えたとたん、急にパワーが盛り上がる。猛然とセリカが飛び出し始める。と同時に、音もエキサイティングな音質に変わって、コクピットのムードは一変する。

 3T-GTEUの最高出力回転数は6000rpmだ。だが6400rpmあたりでも、パワーカーブの下降は目立たない。試乗車の中には、7000rpmあたりまで有効なパワーを発生するゴキゲンなエンジンもあった。3速以上では6500rpmをシフトポイントにすればいい。ちなみに、回転計のイエローゾーンは6500rpmになっていた。

 4000~6500(あるいは7000)rpmに回転計の針をピタリとクギ付けにするとき、セリカGT-Tはダイナミックに走る。コクピットもゴキゲンなサウンドに包まれるのだ。セリカGT-Tのスピードのポテンシャル、フィーリングは素敵だ。

 サスペンションはフロントがストラット、リアはセミトレーリングアームの4輪独立式だ。試乗車はオプションのBSポテンザRE86とLSDが装着されていた。セリカGT-Tは、まさに軽快で、気持ちのいいハンドリング感を味わわせてくれた。ステアリングを切ると、瞬間にスッとスムーズに向きが変わる。ただし高速で素早くステアリング操作をするときには、レスポンスがやや遅れがちになる。この傾向はステアリング系の剛性がいま一歩足りないことを示している。

 ステアリングはラック&ピニオン式だ。パワーアシストはオプションだが、できればオーダーしたい。マニュアル仕様も悪くはないが、ロックからロックは3.8回転だし、剛性感ももの足りない。そこへいくとパワーステアリングは、ロックからロックが3.1回転とクイックになり、剛性感はより高い。ロードフィールの伝達もしっかりしている。ハードな走りに挑戦しても、コントロール性には問題はない。

 LSDは、コーナー前半でアンダーステアを強めにする。パワーを強くかけたときのテールの流れの挙動は穏やかなほうだ。ある程度の腕があれば、余裕あるトルクを使って、思ううままにテールを流し、姿勢を自由にコントロールできる。ブレーキは4輪ディスク。ロックを起こすのが少し早いし、ハードなブレーキング時の安定感にもやや不満が残る。もう少し信頼感のあるブレーキに改良してほしい。
 魅力のメカ、日本初のツインカムターボを与えられたセリカGT-Tは実際も、体感上も、ダイナミックで心躍る。本格スポーツユーザーに勧めたい。
※CD誌/1982年12月号掲載

【プロフィール】
おかざき こうじ/モータージャーナリスト、1940年、東京都生まれ。日本大学芸術学部在学中から国内ラリーに参戦し、卒業後、雑誌編集者を経てフリーランスに。本誌では創刊時からメインライターとして活躍。その的確な評価とドライビングスキルには定評がある。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員

文:カー・アンド・ドライバー 岡崎宏司
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

奇跡の名エンジン4選!! 走りのプロも心底惚れた!!試乗人生で忘れられない感動
奇跡の名エンジン4選!! 走りのプロも心底惚れた!!試乗人生で忘れられない感動
ベストカーWeb
なぜ7代目のR31スカイラインは酷評された? 本当に魅力のないクルマだったのか真実を探る
なぜ7代目のR31スカイラインは酷評された? 本当に魅力のないクルマだったのか真実を探る
WEB CARTOP
いまじゃなんと3億円のプライスタグ! R34型GT-Rの究極コンプリートモデル「トミーカイラR」の中身がヤバい!!
いまじゃなんと3億円のプライスタグ! R34型GT-Rの究極コンプリートモデル「トミーカイラR」の中身がヤバい!!
WEB CARTOP
【最新モデル試乗】レクサスRXはAlways Onの思想で一段と魅力を鮮明化。PHEVの450h+バージョンLはさすがの完成度。乗り心地と操縦安定性、ドライバビリティが向上
【最新モデル試乗】レクサスRXはAlways Onの思想で一段と魅力を鮮明化。PHEVの450h+バージョンLはさすがの完成度。乗り心地と操縦安定性、ドライバビリティが向上
カー・アンド・ドライバー
まさに究極的:アルピナD4 S 確かな余裕:レンジローバー・スポーツ ディーゼル・フォエバー(1) 3台比較
まさに究極的:アルピナD4 S 確かな余裕:レンジローバー・スポーツ ディーゼル・フォエバー(1) 3台比較
AUTOCAR JAPAN
先進技術!! 世界最高のコストパフォーマンス!! 追いつけない燃費性能!! グローバルなクルマづくりなどなど 「世界に誇れる日本車」12選【ベストカーアーカイブス2014】
先進技術!! 世界最高のコストパフォーマンス!! 追いつけない燃費性能!! グローバルなクルマづくりなどなど 「世界に誇れる日本車」12選【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
第3世代の「e-POWER」を搭載した日産キャシュカイが欧州で発表
第3世代の「e-POWER」を搭載した日産キャシュカイが欧州で発表
カー・アンド・ドライバー
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の高級車 10選 快適な乗り心地とステータス
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の高級車 10選 快適な乗り心地とステータス
AUTOCAR JAPAN
【最新モデル試乗】眺めてワクワク、使って便利、しかも走り新鮮。毎日を豊かにするコンパクトBEV、ヒョンデ・インスターの発信力
【最新モデル試乗】眺めてワクワク、使って便利、しかも走り新鮮。毎日を豊かにするコンパクトBEV、ヒョンデ・インスターの発信力
カー・アンド・ドライバー
【速報】すべてが黒。「ディフェンダー・オクタ・ブラック」電撃発表! その“黒”はただの黒ではなかった
【速報】すべてが黒。「ディフェンダー・オクタ・ブラック」電撃発表! その“黒”はただの黒ではなかった
LEVOLANT
7月から納車ペースが「加速する」ジムニーノマド【カスタムにも熱視線】アピオ/トラスト/WALDの注目カスタム3選
7月から納車ペースが「加速する」ジムニーノマド【カスタムにも熱視線】アピオ/トラスト/WALDの注目カスタム3選
WEBヤングマシン
クルマ作りに対する思いは“超”真剣──新型GRヤリスRZ "High performance"試乗記
クルマ作りに対する思いは“超”真剣──新型GRヤリスRZ "High performance"試乗記
GQ JAPAN
80年代の“中免で乗れる4気筒”ブーム 最後発でライバルを圧倒 大ヒットモデルとなったホンダ「CBX400F」は 何がどう凄かった?【昭和の名車】
80年代の“中免で乗れる4気筒”ブーム 最後発でライバルを圧倒 大ヒットモデルとなったホンダ「CBX400F」は 何がどう凄かった?【昭和の名車】
VAGUE
「軽トールは腰高でつまらない」は過去の話。ダイハツ新型「ムーヴ」にエッセ乗りが試乗して驚愕した理由
「軽トールは腰高でつまらない」は過去の話。ダイハツ新型「ムーヴ」にエッセ乗りが試乗して驚愕した理由
LEVOLANT
635馬力! 最強“大型SUV”「ディフェンダーOCTA」を試す! 2.5tボディなのに「軽量スポーツカー」のように振り回せる!? ブランド最高峰「ハイパフォーマンスモデル」の実力は【試乗記】
635馬力! 最強“大型SUV”「ディフェンダーOCTA」を試す! 2.5tボディなのに「軽量スポーツカー」のように振り回せる!? ブランド最高峰「ハイパフォーマンスモデル」の実力は【試乗記】
くるまのニュース
意外にも約227万円と安いホンダ「S2000」の落札価格!ヨーロッパでプレミアム値が付かなかったと理由とは?
意外にも約227万円と安いホンダ「S2000」の落札価格!ヨーロッパでプレミアム値が付かなかったと理由とは?
Auto Messe Web
新型フォレスターライバル対決《RAV4/エクストレイルほか》
新型フォレスターライバル対決《RAV4/エクストレイルほか》
グーネット
トヨタが作ったってマジか! トヨタのFFコンパクト「アイゴ」にMR-Sのエンジンをミッドシップに積んだ「アイゴ・クレイジー」は魔改造にもほどがある
トヨタが作ったってマジか! トヨタのFFコンパクト「アイゴ」にMR-Sのエンジンをミッドシップに積んだ「アイゴ・クレイジー」は魔改造にもほどがある
WEB CARTOP

みんなのコメント

39件
  • kmq********
    「太陽にほえろ!」に登場して、バックスピンターンをよく見た
  • pol********
    個人的にはXXより平目セリカ鬼テールが好きなんです笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

181 . 7万円 240 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34 . 9万円 597 . 0万円

中古車を検索
トヨタ セリカの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

181 . 7万円 240 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34 . 9万円 597 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

OSZAR »