■アメリカの最新「ミライ」どんなモデル?
トヨタの米国法人は2025年3月28日、高級セダン「MIRAI(ミライ)」の2025年モデルを発表しました。
初代は2014年に世界初の量産FCEV(燃料電池車)としてデビュー。現行モデルは2020年に登場した2代目です。
【画像】超カッコいい! これがトヨタの最新「ミライ」です! 画像を見る
「究極のエコカー」ともいわれるFCEVでは、燃料となる水素と空気中の酸素を化学反応させることで電気をつくり、その電気でモーターを駆動させることで走行が可能。ミライのモーターは最高出力182hp・最大トルク300Nmを発生し、後輪を駆動させます。
ボディサイズは全長4975mm×全幅1885mm×全高1470mm、ホイールベース2920mmと、全長約5m級のボディで流麗なプロポーションが特徴的です。
現行ミライの駆動方式は、初代のFF(前輪駆動)とは異なり、FR(後輪駆動)を採用。乗車人数も、初代が4名だったのに対し、現行モデルは5名へと増員されました。
そんなミライですが、今回米国で発表された2025年モデルではさまざまな変更が加えられています。
まず、グレード展開を変更。これまでは標準仕様の「XLE」と上級仕様の「リミテッド」の2タイプでしたが、XLEのみへと一本化されました。
これにともない、従来はオプション設定だった機能が標準設定になるなど、XLEの装備が充実しました。
具体的には、クルマを上から見下ろした視点で駐車をサポートする「パノラミックビューモニター」や、スマートフォンと連携させてドアの施解錠やエンジン始動ができる「デジタルキー」がオプション設定から標準設定へと変更しています。
さらに、後方接近車を検知して衝突を軽減したり踏み間違いを防止する「パーキングサポートブレーキ」「ドアミラーヒーター」が標準設定となりました。
ミライ 2025年モデル(XLE)の米国での価格は5万1795ドル、日本円で約742万円です。装備が拡充されたことにより、2024年モデルより1605ドル(約23万円)値上がりしています。
※ ※ ※
ミライに対して、ネットではさまざまな反響が寄せられています。
「目をひくデザイン」「カッコいいと思う」など、2代目で大きくイメージを変えたスタイリングが評価を得ています。
ほかにも、「実車はけっこう大きいんだよね」と、全長5m級のサイズ感に驚く声や、「レアなクルマ」「どんな乗り味なんだろう」と、あまり見る機会がないというミライですが、興味を持つ人は少なくないようです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
盗難車のトヨタ「アルファード4台」を“輸出寸前”でギリ発見! 「告発しました!」 「コンテナ詰め車」タイへの不正輸出を阻止! “最後の砦”横浜税関が「ファインプレー事例」公開
ロシア兵器の“アジアのお得意様”ついに鞍替え? かつての敵国から戦闘機を購入 一体なぜ?
日産、採算度外視の「切り捨て」か? NV200バネット生産終了・湘南工場閉鎖が示す、高収益化への「痛すぎる決断」
日本初公開! 自衛隊の「最大かつ最強な戦闘艦」ついに模型で披露!武装テンコ盛り細部までクッキリ
1.8リッターエンジンで300馬力! 全長4.4mの“ちょうどいい”「5人乗りスポーツ」がスゴイ! ホンダ「シビックタイプR」のライバル的存在! ルノー「メガーヌ R.S.ウルティム」とは?
新型「エルグランド」投入で業績低迷の日産を救えるか? トヨタの強敵「アルファード」を凌駕する「売れるクルマ」になる条件とは?
「EV化を一気に進めようと思ったけどやっぱり2030年はハイブリッドが主役で行きます!」 ホンダの柔軟な変更はアッパレな決断!!
ホンダ「新アコード」登場! 「スゴい新モデル」ついに爆誕!? 手放し運転できる「画期的システム」×プレミアムな白内装を初搭載! 今夏発売の「e:HEV Honda SENSING 360+」のスゴさとは
日産、採算度外視の「切り捨て」か? NV200バネット生産終了・湘南工場閉鎖が示す、高収益化への「痛すぎる決断」
盗難車のトヨタ「アルファード4台」を“輸出寸前”でギリ発見! 「告発しました!」 「コンテナ詰め車」タイへの不正輸出を阻止! “最後の砦”横浜税関が「ファインプレー事例」公開
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
あの横浜の暴力団員は確保されたのかな