シビックRSが継承する“ホンダに集まるクルマ好き”の心を掴んだ「バラードスポーツCR-X」ってどんなクルマ?
掲載 carview! 文:koensha 19
掲載 carview! 文:koensha 19
ホンダには、多くのクルマ好きがいる。今回の主役である初代「バラードスポーツCR-X」と比較すると小粒に感じるが、今どき6速MT専用車の「シビックRS」をリリースしたのは、その証拠だろう。
シビックRSは単にシビックのMT仕様ではない。1.5Lターボは軽量フライホイールで軽快な回転フィールを実現し、足回りも専用に調律した。
兄貴分の「シビックタイプR」は、まさにスーパースポーツだが、RSは普段使いでもスポーツ性能が実感できる性格。やりすぎない点に、クルマを熟知した開発者の存在を感じる。
今回紹介する、バラードスポーツCR-Xもシビックの派生モデルだった。一体どんなクルマだったのだろうか。
(次のページに続く)
#シビックRS #バラードスポーツCR-X #デルソル #ホンダ #6速MT
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
NSX MR-S プリメーラ アルシオーネ…… 偉大な功績を残した絶版車たち│後編【ベストカーアーカイブス2014】
ちょまっっそれって反則じゃないの!!? 過剰なまでのスペック・装備で圧倒的なパワー&トルクを見せつけた市販国産車列伝【ベストカーアーカイブス2013】
スズキの軽トラ「キャリイ」が『グランツーリスモ7』に参戦!? フェラーリ、コルベットなど収録しアップデートを実施!
2003年デビュー! ホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
【ポルシェの実力/最新モデル試乗】718ケイマンはすべてが最高。絶品の走りとファーストカーとして使える実用性が光る
アルトに超高回転エンジン搭載!! 人気はイマイチだったが走りはピカイチ!! 気持ちのいい最高の軽自動車だった件
「ヨタハチ」と「エスハチ」はライバルのようでさにあらず! 伝説の800cc小型スポーツはまったく異なる設計思想のクルマだった
ホンダエンジン搭載の魔改造MR-Sがジムカーナに登場! トヨタ×ホンダの奇跡のコラボは公道も走れるナンバー付き車両だった
【10年ひと昔の新車】アウディ S6/S7は気筒休止システムも採用したスーパー アッパーミドル軍団だった
マクラーレン750S Coupe 走りの答えを知るコンストラクターが作る究極のロードカー【試乗記】
カワサキZ900RSと徹底比較!「ホンダCB1000Fコンセプト」詳細解説(7)〈ライバル対決編〉
こんな静かで快適なクルマ……存在するのか! 世界が腰を抜かした「初代セルシオ」があまりにも凄いクルマだった
クルマは速けりゃいいってものでもない。かつて流行った“シグナルGP”には参戦しなかった2代目「プレリュード」
【誰もが憧れた大スター】現在の感覚では800万円オーバーかも? 最強のスペシャルティクーペ 初代トヨタ「ソアラ」
【今さら感】メルセデスの次世代高級ミニバンが「アルファード」や「LM」に勝てないかもしれない理由
【国内導入検討中】“海外育ちの大型SUV”日産「パトロール」試乗 空白の18年…離れたユーザーは戻るか?
次期エルグランドに搭載予定「第3世代e-POWER」プロトタイプ試乗 より静かに進化。ミニバンとの相性やいかに?
スバルから再び“美しいクルマ”が生まれる日を夢見て…イタリアの巨匠が描く流麗なクーペ、アルシオーネSVXを振り返る
【永遠のテーマ】軽自動車の「スーパーハイトワゴン」と「ハイトワゴン」、本当はどちらを選べばいいのでしょうか?
【V8モードだと!?】メルセデスAMG新型「CLA」は、3モーター500PS超で打倒テスラ「モデル3」を狙う
「500万円台で手に入るのは驚異的」。「GRヤリス」改良に期待の声…注目の「エアロPKG」は販売枠少で不満も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!