現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本の軽を支えた名車!! スズキ「アルト」は何がすごかったのか?

ここから本文です

日本の軽を支えた名車!! スズキ「アルト」は何がすごかったのか?

掲載 更新 40
日本の軽を支えた名車!! スズキ「アルト」は何がすごかったのか?

 スズキは4月末で軽四輪車の国内累計販売台数2500万台を達成したことを発表した。そのなかでも最多販売台数を記録しているのがアルト。524万台で今もその記録を伸ばし続けている。

 スズキ史上最高のヒット作であるアルト。これほどまで売れた理由はなんだったのか?  その歴史を振り返る。

安い! 便利!! 楽しい!!! ソロキャンプ時代の主役!! 魅力的な軽キャンパー10選

文/片岡英明  写真/SUZUKI、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】鈴木修会長とともに歩んできたスズキの名車たち

■スズキの危機を乗り越えるために誕生したアルト

現行の8代目スズキアルト

初代アルトは1979年5月、4ナンバーの軽商用車として発売された。開発の指揮をとったのは現スズキ会長の鈴木修氏

 鈴木自動車工業を名乗っていたスズキが自動車を発売したのは1955年10月だった。最初の作品は進歩的な前輪駆動を採用したスズライトだ。

 そして2020年4月、軽自動車の国内販売が累計2500万台を達成している。そのなかで5分の1以上を占める524万台を記録しているのが軽ボンネットバンから軽乗用車へと成長し、成功を収めた「アルト」だ。

 1970年に過去最高の125万台の販売台数を記録した軽自動車は、これをピークに販売は減少した。オイルショックにも見舞われたから、1975年には58万台まで落ち込んでいる。

 この危機を乗り切るために、関連団体は軽自動車の大改革に乗り出した。排ガス対策と安全対策も急務だったから、1976年にボディサイズを拡大することを決定する。全長を200mm延ばし、全幅を100mm広げるのだ。エンジン排気量の上限も550ccまで引き上げた。

 各社は新規格軽自動車への対応に追われたが、特に深刻だったのはスズキだ。販売の大半を軽自動車が占めていたからである。この時に新規格軽自動車の開発の陣頭指揮をまかされたのが、当時は取締役で後に代表取締役社長、そして会長になる鈴木修氏だった。

 屋台骨のフロンテを一新するが、その時に開発コストを下げるために商用車も同時開発することにしたのである。物品税がかからず保険料も安い4ナンバーの軽商用車なら価格を引き下げられるし、排ガス対策もしやすい。

■全国統一価格47万円の衝撃

初代アルトの登場とともにフルモデルチェンジを受けた5代目フロンテ。アルト発売以前はスズキの屋台骨だった

 1979年5月、スズキは3ドアハッチバックのアルトと5ドアのフロンテを発売した。ボンネットバンのアルトは1グレードだけと割り切っている。

 ライバルメーカーに衝撃を与えたのは販売価格だ。軽自動車の廉価グレードが60万円台だった時代に、なんと全国統一価格47万円で売り出したのである。乗用車の卸値価格には高税率の物品税が課せられるが、公共性が高い商用車は非課税だった。

 4人乗りのアルトはフロンテをベースにしている。だから乗用車に限りなく近いが、トラックやワンボックスと同じように後席は簡易的な折りたたみ式シートとした。

 実質2人乗りの軽商用車として認められ、物品税を免除されたのだ。法の盲点をつく巧みな戦略によりアルトは常識破りの低価格を実現できたのである。当然、利益は少ないので薄利多売になった。

 だが、中古車に目を向けている人やパートで仕事をしている女性など、新たなユーザー層を獲得することに成功し、セカンドカー需要も引き出している。

 アルトはインパネを一体成形とし、ドアの内張りもビニールの板張りにするなど、コストを徹底して引き下げたが、基本性能が高かったので満足度が高かった。47万円の低価格以上の魅力があったので、多くの人は飛びつき、大ヒットしている。

 全国統一価格を打ち出したことも、輸送費が上乗せされていた地方のユーザーを増やす一因となった。

 売れに売れたから、スズキはバリエーションの拡大を図っている。そのひとつが2速ATの設定で、MT車を苦手とする女性ユーザーを増やすことに大きく貢献した。

 また、1981年には2サイクルエンジンに加え、快適な4サイクル3気筒エンジンを投入し、ファン層を広げている。モデル末期にはパートタイム4WDを追加し、雪国の人たちの期待に応えた。

 アルトは軽自動車のベストセラーカーに君臨したが、その後もスズキの首脳陣と開発陣は手綱を緩めず新規ユーザーの獲得に情熱を傾けている。だから最後まで安定して売れ続け、軽自動車ナンバー1メーカーの座を確実なものにしたのだ。

■今日も人気を博すスポーツモデル「アルトワークス」 初代は1987年に登場

初代アルトワークスは1987年、2代目アルトに追加された。軽量ボディにフルタイム4WDと550ccの3気筒DOHCターボエンジンを組み合わせたベビーギャング

 2代目では走りにも強いこだわりを見せ、実用モデルだけでなくスポーツモデルも送り出した。真打ちの登場は1987年だ。

 自主規制の引き金を引いた64psの高性能を誇る直列3気筒DOHC4バルブターボを積むアルトワークスを投入したのである。あまりにも刺激的で、フルタイム4WDのメカニズムを持ってしてもジャジャ馬だった。

 当然、世界最速のモンスター軽商用車の登場は強烈な印象を与え、ライバルメーカーを唖然とさせている。

 1988年、アルトは第3世代にバトンを託したが、1989年春に物品税に代わって消費税が導入されたため、ボンネットバンは存在感を失った。そこでアルトは5ナンバーの乗用車カテゴリーへとシフトしていく。

 1990年春には規格が変わって660ccエンジンを搭載する。堅調に推移していたが、1993年9月に新しい価値観を持つ軽自動車、ワゴンRが登場した。アルトは脇役に回り、これ以降はワゴンRが先鞭をつけたハイトワゴンが主役の座に就く。

1600mm以上の全高を確保した初代ワゴンRは軽ハイトールワゴン人気の火付け役となった

■老若男女に愛されるスズキの代表格

写真は7代目モデルに設定されたアルトエコ。アルトはさまざまな需要にこたえるスタンダードカーとして堅調に売れ続けている

 21世紀になり、アルトは目立たない存在となっている。2009年12月に登場した7代目ではベーシックミニとしての性格を鮮明に打ち出している。初代アルトのように装備を簡素化して低価格路線に転じたのだ。

 燃費に特化したアルトエコを投入し、話題を振りまいた。そして逆襲に出るのである。8代目(現行型)アルトは、初代と2代目の魅力をもう一度掘り下げ、「原点回帰」を目指すことにしたのだ。

 アルトエコから60kgもの軽量化を断行し、アルトの魅力のひとつである優れた経済性と小気味よい走りも徹底追及している。しかも時代が求める快適性と安全性にもこだわった。

 それだけではない。ヤンチャなスポーツモデルまでも復活させている。最初にターボRSを送り出し、次にベビーギャングのアルトワークスを投入した。21世紀になり、アルトは再び旋風を巻き起こしたのである。

 軽自動車の危機を救ったアルトは、常に挑戦者としての姿勢を貫いてきた。軽量化やコスト、パフォーマンス、そして安全性など、多くの難問に真正面から取り組み、ユーザーが欲しがるベーシックカーを次から次へと生み出してきた。

 ベーシックだが、貧相じゃないし、安っぽくない。実用一点張りに見えるが、ファッション性や遊び心もふんだんに盛り込んでいる。だから幅広い層の人たちを引きつけ、今も売れ続けているのだろう。

【画像ギャラリー】鈴木修会長とともに歩んできたスズキの名車たち

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【速報】トヨタ カローラ クロスが大幅改良実施!注目ポイントは「質感アップ」と「走りの楽しさ」だった!
【速報】トヨタ カローラ クロスが大幅改良実施!注目ポイントは「質感アップ」と「走りの楽しさ」だった!
ベストカーWeb
トヨタ「新型カローラクロス」発表! デザイン刷新&全車ハイブリッド化へ! 日本初の“安全機能”も採用した「庶民のクルマ」 東北へ生産移管し発売へ
トヨタ「新型カローラクロス」発表! デザイン刷新&全車ハイブリッド化へ! 日本初の“安全機能”も採用した「庶民のクルマ」 東北へ生産移管し発売へ
くるまのニュース
ホームレース連覇の可能性は「低い」とルクレール。低速コーナーを苦手とするSF-25を前に自問自答/F1第8戦木曜会見
ホームレース連覇の可能性は「低い」とルクレール。低速コーナーを苦手とするSF-25を前に自問自答/F1第8戦木曜会見
AUTOSPORT web
トヨタ、カローラ クロスに専用HVを積んだ「GRスポーツ」を設定! 発売60周年を間近に大幅改良を実施
トヨタ、カローラ クロスに専用HVを積んだ「GRスポーツ」を設定! 発売60周年を間近に大幅改良を実施
driver@web
ヤマハ発動機と三菱重工、中型ドローンの飛行試験に成功
ヤマハ発動機と三菱重工、中型ドローンの飛行試験に成功
レスポンス
ロンハーマンだけのスペシャルなポロ ラルフ ローレン限定Tが登場
ロンハーマンだけのスペシャルなポロ ラルフ ローレン限定Tが登場
GQ JAPAN
ソニーセンサー採用で夜間も高鮮明に、コムテックが2カメラドラレコ「ZDR065」発売
ソニーセンサー採用で夜間も高鮮明に、コムテックが2カメラドラレコ「ZDR065」発売
レスポンス
日産「高級ラージSUV」何がスゴい? “GT-R系”のV6ターボエンジン搭載! 日本導入に期待がかかる「パトロール」が強敵「ランクル」に勝る4つのポイントとは!
日産「高級ラージSUV」何がスゴい? “GT-R系”のV6ターボエンジン搭載! 日本導入に期待がかかる「パトロール」が強敵「ランクル」に勝る4つのポイントとは!
くるまのニュース
レクサス『RZ』がパワーアップ、米2025年モデルに最強の「550e F SPORT」も
レクサス『RZ』がパワーアップ、米2025年モデルに最強の「550e F SPORT」も
レスポンス
新濃尾大橋が5月24日に開通! 木曽川を渡り、愛知と岐阜を結ぶ新ルートが誕生【道路のニュース】
新濃尾大橋が5月24日に開通! 木曽川を渡り、愛知と岐阜を結ぶ新ルートが誕生【道路のニュース】
くるくら
映画『F1/エフワン』の上映会にドライバーたちが集結。製作ハミルトンは緊張も、同僚たちからの評価は上々
映画『F1/エフワン』の上映会にドライバーたちが集結。製作ハミルトンは緊張も、同僚たちからの評価は上々
AUTOSPORT web
世界唯一のマッスルEV『チャージャー・デイトナ』に4ドアセダン登場
世界唯一のマッスルEV『チャージャー・デイトナ』に4ドアセダン登場
レスポンス
日野、中型エンジン「A05C(HC-SCR)」の型式再申請を中止 対応に想定以上の時間要するため
日野、中型エンジン「A05C(HC-SCR)」の型式再申請を中止 対応に想定以上の時間要するため
日刊自動車新聞
レッドブルのマルコ博士、アップデート成功と認めるも、モナコは全く別物「低速コーナーしかない……状況悪化の可能性もあるね」
レッドブルのマルコ博士、アップデート成功と認めるも、モナコは全く別物「低速コーナーしかない……状況悪化の可能性もあるね」
motorsport.com 日本版
「究極のハンドリングマシン!?」「世界限定1200台!」イギリスの老舗が送り出した限定モデルがヤバすぎる
「究極のハンドリングマシン!?」「世界限定1200台!」イギリスの老舗が送り出した限定モデルがヤバすぎる
WEBヤングマシン
指をクルクルに手をグーパーしてエアコンやオーディオを操作ってぶっちゃけ必要? クルマの「ジェスチャーコントロール」が不評なワケ
指をクルクルに手をグーパーしてエアコンやオーディオを操作ってぶっちゃけ必要? クルマの「ジェスチャーコントロール」が不評なワケ
WEB CARTOP
「売れない空き家」が“秘密基地”に変身!? ホンダ創業者・本田宗一郎氏の故郷に誕生したライダーのための宿泊施設「152INN」とは
「売れない空き家」が“秘密基地”に変身!? ホンダ創業者・本田宗一郎氏の故郷に誕生したライダーのための宿泊施設「152INN」とは
VAGUE
“120万円台”から買えて「コスパ最高」! “5速MT”や「リッター約28キロ」モデルも選べる! お財布に優しい“低燃費モデルTOP3”とは 【スズキ車3選】
“120万円台”から買えて「コスパ最高」! “5速MT”や「リッター約28キロ」モデルも選べる! お財布に優しい“低燃費モデルTOP3”とは 【スズキ車3選】
くるまのニュース

みんなのコメント

40件
  • 安い、軽い、シンプル。
    いつの時代もアルトバンには魅力を感じます。
    ………他のグレードにも。
  • アルトワークスというこだわりの一品もあるので、注目して欲しい。良い車です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106 . 5万円 125 . 1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1 . 5万円 270 . 0万円

中古車を検索
スズキ アルトの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106 . 5万円 125 . 1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1 . 5万円 270 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

OSZAR »