【たったの10円?】小手先の「ガソリン価格引き下げ」でお茶を濁すな! 国の無策に庶民の怒りが頂点に
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 114
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 114
2025年4月22日、石破茂首相はガソリン価格を段階的に引き下げることを発表しました。
具体的には2025年5月22日から段階的に、ガソリンと軽油の価格を1リッターあたり10円、重油や灯油は5円、航空機燃料は4円引き下げると説明されています(※詳細は3ページで説明します)。
財源については、すぐに活用できる基金を充て、措置を終える時期については現時点では未定とのことです。
この燃料価格引き下げは、クルマを日常的に利用する人々だけでなく、物流コストの抑制を通じて幅広い国民に恩恵があるものと期待されます。
しかし、この発表に対してインターネット上では様々な意見が飛び交っています。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>12年落ち“格安中古リーフ”を買ってみたら…メディアが書かないEVの弱点
>>【また取られる5月の風物詩「自動車税の支払い」…延滞するとどうなる?
>>「ライドシェア解禁論」が語らない、日本の闇とタクシー不足の本当の理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
車内80℃の「猛暑地獄」を変える! いま「巻く」サンシェードが大注目なワケ、旧タイプとの決定的な差とは?
ガソリンの新たな支援制度開始、最終的に最大10円「定額」補助[新聞ウォッチ]
いくらになる? ガソリン定額引下げ措置を開始---最大10円/L引下げへ段階的に実施
「長く乗るほど損」税金9種が重なる日本のヘンテコ自動車税制! 8割が「理不尽」と回答、自動車税米国の23倍、なぜ世界一高いのか
ガソリン価格を段階的に10円引き下げへ。新たな補助金制度がスタート。店頭ではいつから価格が下がる?
自動車メーカー「販売台数」神話の終焉か? 鈍化する新車販売と在庫調整の嵐、なぜ「売るだけ」では生き残れないのか
ノアが500万円の時代!! 正直高い……今こそプレミオじゃない!?
高いクルマは「ハイオク」のイメージがあるけど……そもそも値段の高いハイオクガソリンを使う理由ってなに?
5/22からガソリン補助制度を開始 1リットル最大10円を補助
BYDが小型EV「シーガル」を日本に導入するんじゃ……の噂はウソ! 日本のEV市場の「現在」を考えれば3ナンバーサイズは難しい
日産不振の元凶か 国内BEVシェア第1位「サクラ」本当に売れているの? 販売現場のリアルな声は
いくら急速充電器が増えても「加速」とか「ゼロエミッション」とかに興味がない人はいる! EVはそれでいいんじゃないか?
【実録】12年落ち“格安中古リーフ”を買ってみたら…自動車ライターの失敗から学ぶ、メディアが書かないEV最大の「弱点」
【正式発表は5/23!?】新「カローラクロス」いよいよ日本導入。販売店ではすでに想定2倍超えの商談が発生中、GRスポーツの納期は来年2月か
常態化する【トヨタ一強】時代。なぜ日本市場の“地盤沈下”にライバルメーカーは“無関心”を装うのか?
トヨタ新型「RAV4」世界初公開。3つのデザインを用意、新開発ハイブリッド採用…国内は25年度内発売へ
【転売ヤー涙目】「フェアレディZ」納期改善で中古車価格が大暴落。損切り者続出で今後の展開は?
新型「ハリアー」も「RAV4」同様“ハンマーヘッド顔”でスポーティに変貌? デビューは26年夏以降か
今さら聞けない「エコカー」 BEV、FCEV…積極的に選ぶ必要はあるのか? それぞれの長所短所とは
ついに本物の「黒船」に…日本で“専用設計”の「軽EV」発売を予告した中国BYDの勝算はどこにあるのか
【ZR-V改良】約2%の値上げもツヤ感アップ&塗膜耐久性が1.5倍に。シビックRSやフリードと同じ新塗料はリセールでも有利?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!