トヨタ MIRAI のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2017.2.16 12:08
システムの価格上昇分を燃費ではペイできません。
そういう事実がみんなに知れ渡ると、
いや、静かさが、トルク感が・・・と苦しい言い訳をします。
自分が騙されたことを認めたくないんでしょうね。
ディーゼルも良いし、日産のe-powerも良いですね。
・軽油は、石油精製段階で、必然的にできてしまう燃料だし、e-powerは、燃料をバイオエタノールに替えれば、完全にエコですね。
・トヨタのミライは、水素を石油から作っている現状では、実験車に過ぎませんね。
補足
HVにするためのコストアップ分、20~30万円で、好きなオプッションを付けたり、グレードを上げることもできますよね。
rev********さん
2017.2.16 12:20
HV車に乗り換えたことで浮いたガソリン代でローンが払えるというケースはあるようです。
しかし、車体価格からすればどうなの?ってところですね。
実際に乗るのであれば、安くて燃費のいい軽にするべきでしょう。
ミライースやアルトならもっと安くなりますよ。
私からすれば、新しい車を造る為にどれだけのエネルギーを消費しているのか?
という疑問が残ります。
古い車でも修理も出来なくなるまで乗ることがエコなんじゃないかとも思うのです。
古い車のエンジン取っ払い、モーターとバッテリー載せてEV化するという考え方は素晴らしいと思いますね。
燃料電池や日産のe-powerのシステムを古い車に載せることが出来ればいいのかもしれませんね。
質問者からのお礼コメント
2017.2.17 11:28
みなさん、御回答ありがとうございました。
ざっと集計すると、
・そう思う・・・・・・・・8人
・そうは思わない・・・・・3人
・どちらともいえない・・・7人
でした。
nic********さん
2017.2.17 04:02
ecoって別にお得って意味じゃないんですよね。
再生可能エネルギーへの移行費用をユーザーに負担させるシステムですから。
えらいじゃないですか、ちゃんと負担してくれてるんですから。
mar********さん
2017.2.17 03:30
政府の政策の差ですね。
欧州は温暖化対策優先、炭素税対応でダウンサイジングターボへシフト。
日本は省燃費対策優先、エコカー減税でハイブリッドや軽がバカ売れ。
メーカー、ユーザー共に政治に振り回されているのはいずこも同じかと。
クリーンディーゼルも微粒子対策が完璧ではないし、EV化なんて発電や給電のインフラどうするの?石炭火力も原発もダメだべ。
gtr********さん
2017.2.16 22:54
ハイブリッドは儲かりまっからねえ。
税金安い分値引きいらんし。
やめられまへんて。
yok********さん
2017.2.16 22:49
ハイブリッドといってもいろいろです。
単に燃費で計算したら、ガソリン車が優れています。
ですが、トルクをモーターで補ったりするシステムだと、
エンジンで言えば500ccくらい節約できます。
2500cc並みの力を2000ccのハイブリッドで、となると、
ハイブリッドもありじゃないかな?と思います。
エクストレイルハイブリッドに乗っていますが、
LEDヘッドライトとエマージェンシーブレーキが標準となり、
エコカー減税に、リアスタビライザーが標準で、スポイラー装備となると
実際の価格差がありませんでした。(2015年10月の時点)
それ以外のハイブリッドはわかりませんが、レクサスは完全に赤字でしょう。
一般で買うなら、ガソリン車の方がコスパは高いですね!
chi********さん
2017.2.16 17:01
日本のHVは近い将来、ガラパゴスカーになる可能性が高くなってきていますね。2018年には欧州・欧米ではHV車への税制優遇を全面廃止、ディーゼル車の販売も規制される。2020年にはEV車を販売しないとHVを含むガソリンエンジン車も販売できなくなる。EV車の販売実績によりガソリン車の販売台数が決められ、違反すると高額な罰金が科せられる。日本政府も2018年には欧州・欧米に合わせないと戦えなくなると思いますよ。今まで、日本政府はFCVを推進していましたが、諸外国はEVに向かっているので、方向変換が必要になりますね。しかし、トヨタのプリウスPHVのお値段が高すぎると思いますね。しかも4人乗りに変更されていますから。
ID非表示さん
2017.2.16 16:10
> 自分が騙されたことを認めたくないんでしょうね。
認めるも何もアクアを 2 台乗りましたが,ディーラーの営業が見積もりの段階でガソリン車に比べてペイできませんからと言いますよ。なので特に騙されたとか考えないですけどね。
プリウスやアクアがあれだけ売れているんだから誰も騙されたと思って乗ってる人なんかいないでしょうね。質問者さんのひがみか偏見でしょう。
obi********さん
2017.2.16 15:35
ハイブリッドが出ただかりの10年くらい前は…
ただのガソリンエンジン車と比べてさ…
色々と割高って…
一部の人とか雑誌が騒いでたのを覚えてるけど(笑)
今の時代、ハイブリッドとかPHVが割高って…
まだ言ってる人っているの?
そりゃ、ただのガソリンエンジンだけの比べて…
色々と最新の装備がついてるんだから、高いのは当たり前だし…
そもそも、ハイブリッドとかPHVを買う人は…
ガソリンエンジン車との価格差なんて、気にしてない人が多いよ!
俺は…
52プリウスPHVを420万円前後で購入したけど…
高いとは思わないしね。
それより、スバルの車の方がさ…
ただのガソリンエンジン車の割には価格設定が高いと感じるかも。
nsr********さん
2017.2.16 12:46
そうっすね、バカっすね。自分もそう思います。
pw3********さん
2017.2.16 12:41
環境ばかりで買うわけではないからでしょう。
自分だって何かを買い換える時、まず欲しい気持ちがあって、それから理由を付けてると思いますよ。
購買意欲がなくなると日本の経済は悪くなり、かえって自分も不景気とデフレスパイラルに入ります。
ドンドン消費することは大切です。
ID非表示さん
2017.2.16 12:40
何を買ってもペイなんて出来ませんよ。
youtube動画で、トヨタが水を電気分解して出てきた水素を燃料にして走るクルマを開発したらしいんですけど、真偽のほどはどうですか? 電気分解するエネルギーはどうなってるのとか色々な疑問がありま...
2025.5.12
ベストアンサー:それ、1860年にルノアールが内燃機関を発明して以来、研究されていることですよ。 40年以上前、ワタシの大学の卒研テーマの候補の一つでもありました。 要するに『エンジニアなら誰もが思いつくこと』です。 で、この『水をクルマの燃料にする』話は、貴殿の御指摘通りです。 電気分解に必要なエネルギーと、取り出した水素のエネルギー量の収支が合わず、クルマの『水燃料』は、既に熱力学上で実現が否定されて...
2025.4.25
ベストアンサー:内燃機関としての水素エンジンはまだまだ時間かかりそうです。トヨタのMIRAIの様にFCスタックを装備したモーター水素カーについてもインフラとのせめぎ合いがあり、水素スタンドが増えていない。日本政府が他国に忖度してるせいだと思います。水素は日本が主導権をとれる技術なので頑張って欲しい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタの燃料電池自動車ミライは燃費どれくらいですか? リッター何キロ走るかわかりますか? もしくは650キロ連続航行できるそうですが、満タンにして燃料代いくらなのかわかりますか? この車につ...
2014.11.18
トヨタMIRAIの水素タンクは、15年使用したら水素を充填できないそうですが、15年乗ったら廃車ですか? 水素タンクの交換はできるのでしょうか?またその費用はどのくらいかかるのでしょうか? ht...
2021.6.12
五味康隆ってLCやNSX当選、mirai、フェラーリ812買ってますが、個人で社長だったり元々がお金持ちなんですか?NSX当選してるし普通に羨ましいです。
2021.9.29
トヨタの水素自動車、ミライですが、現在の平均燃費と燃料費(例えばガソリン1Lを150円で換算して¥/km)はどのくらいですか。 バッテリーは電気自動車やハイブリッドと比べて小容量のバッテリーでし...
2021.7.20
トヨタミライ(現行)の中古車は「アリ」でしょうか? ・水素ステーションは自宅から3㎞ほど ・普段使いはせず、週末などのお出かけ(往復200~500㎞)で使用する車として考えている ・この心地の...
2022.12.2
なぜトヨタとホンダは電気自動車を作らないのですか。 聞けば欧州でも米国でもハイブリッドカーは主流になれない。 聞けば欧州ではこれからは電気自動車をメインに開発して行くそうですが。 なぜトヨタとホ...
2017.1.14
HV車を買う人は、アホじゃないですか? システムの価格上昇分を燃費ではペイできません。 そういう事実がみんなに知れ渡ると、 いや、静かさが、トルク感が・・・と苦しい言い訳をします。 自分が騙...
2017.2.16
トヨタを始め日本車メーカーが世界中に水素ステーションを建設して、ミライみたいな車を量産してしまえば、デファクトスタンダードって言うんですかね? 水素車も水素ステーションも日本方式が当然、と世界が...
2015.12.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!